2017.08.19
今日はアンデルマツトへ(3時間半/117km)バスで移動です車窓から
こんな山の下にも民家があります
ここの風景も同じように芝生の中に民家が点在してます
走っている間にだいぶ上に上がってきて下方へダムが見えてまず
ダムがいくつもあって発電所がありますスイスは水に恵まれているので水力発電が
多くの電力源になっているとの事です。
ここにも発電所が見えます
岩山の途中から水が湧き出て滝が流れてます。
道路わきにはまだ雪がこんなに残ってます。この道路は夏の間のみ通行可能だそうです
ダムがいくつもあります
峠のドライブインに着いて湖の向うに山岳パノラマで撮影です。
今度はバスは下ってまいります。道路と並行して鉄道が見えてます
車窓から見上げると自分たちが下ってきた道路がこんな形で見えてます。
下ったかと思うとまた登りです。下には川が流れてますがこの上流にある氷河湖が見える所へ
進んでいきます
ちょっと登ってくるとこんな風景です。川と走ってきた道路が見えますが
この道路は夏の間のみ通行可能なグリムゼル峠からフルカ峠越えのドライブです。
氷河湖が見える展望台に着きました。ここから流れて前の写真の川へと流れていきます。
展望台から外に出て氷河湖をより近くで見ようと歩いていく人がいます
アンデルマットへ着きましたここから登山電車(氷河特急)に乗り約5時間かけてサンモリッツへ向かいます
途中ランドバッサー橋を通ります
市内を馬車が走っていたのでパチリです
ここでバスを降りて氷河特急に乗るときにカメラをバスに置き忘れ
大失敗です自分の携帯はレンズのところがキズになっていて
写真が撮れなくて家内の携帯で撮ろうと思ったらバッテリーが残りわずか
でも、かんじんなランドバッサー橋を渡るときの写真は撮れました
ではこの続きは3~4日過ぎになりますのでお楽しみに
そんなときに読みたい絵本を無料でお届け中。
今すぐ申し込む→小さなお子様がいる方や、ワタショウまでのアクセスが不便な方・共働きでご夫婦の予定がなかなか合わない方のために、オンライン無料相談を実施しています。新築・リフォームのことはもちろん、資金計画に関するご相談も受付中。はじめての方や短時間からのご相談でも大歓迎。まずは下記よりお気軽にお申し込みください。