2016.02.04
住宅事例 スーパーウォール,長期優良住宅,縁側を愉しむ家,大槻町,郡山市
9月に完成見学会を開催した「縁側を愉しむ家」を誌上で大公開!縁側の景色を愉しむための工夫、シニアの暮らしを考えた動線、モダンなカラーコーディネートなど、見どころいっぱいのおうちでした。
勾配天井がゆとりを感じさせるリビング。網代の天井と化粧梁、ウォールナットのムク材の床が和風モダンな雰囲気をかもし出しています。
リビングから続くモダンな縁側。低い軒下と縁側が庭の景色を絵のように切り取ります。
室内の一番奥に配置した和室。市松に貼った紫や黄色の和紙はご主人のアイディア。角のガラス窓から見える坪庭やコテの塗り跡で素材感を出した床の間も風情あり。
小上がりの和室からの眺め。畳に腰をおろすと、軒下と縁側がソファーに座ったときとは、違う景色を見せてくれます。
左手のドアは納戸、その奥は来客用のトイレ、シューズクロークの背後に見える階段は2Fのゲストルームへ続きます。すぐ隣には、玄関ホールから続くガレージが。雨の日のお買い物にも便利。
玄関ホールでは、季節の花を飾ったカウンターと地窓からの眺めがお客様をお出迎え。
リビング全体。お気に入りの音楽を聴きながら、ソファーに腰をおろして、窓からの景観をゆったり満喫。
料理や片付けの音がリビング・ダイニングに響かないよう、キッチンを奥の白い壁の背後に配置。1階をとことんくつろぎの空間に。
左手の引き戸を開けると、洗面所やバスルーム、トイレなどのある通路へ。そこからウォークインを通って、主寝室へ。シニア世代の施主様の今後を考え、1階だけで暮らせる間取りに。
洗面所などがある通路から続くウォークインクローゼット。
ウォークインを通って主寝室へ。窓辺には、物干し用のテラスも。
主寝室の奥にあるご主人の書斎スペース。ウォークインクローゼットの一角を区切って、つくりました。
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建蔽率40% 容積率60% | |
建物構造 | 木造平屋建て、一部2階 |
敷地面積 | 466.20㎡(140.74坪) |
建築面積 | 186.25㎡(56.22坪) |
延床面積 | 190.47㎡(57.50坪) |
1階面積 | 162.31㎡(49.00坪) |
2階面積 | 28.16㎡(8.50坪) |
工法 | SW(スーパーウォール)工法 |
各種認定 | 長期優良住宅 |
そんなときに読みたい絵本を無料でお届け中。
今すぐ申し込む→小さなお子様がいる方や、ワタショウまでのアクセスが不便な方・共働きでご夫婦の予定がなかなか合わない方のために、オンライン無料相談を実施しています。新築・リフォームのことはもちろん、資金計画に関するご相談も受付中。はじめての方や短時間からのご相談でも大歓迎。まずは下記よりお気軽にお申し込みください。